黄色タイプ?
2013/07/20 Sat. 21:55

あえて、黄色を強調するアングルから~
甲羅がきれいなドーム型すぎて、黄色が上手く映りませんが、
かなり黄色の面積が広いです。

この角度だといまいち魅力が伝わらない、、?
この夏の外飼育で一皮剥けてくれることを祈ります(笑)
スポンサーサイト
[edit]
成長
2013/07/14 Sun. 21:41
懐かしい写真。

もう5年以上経過しています。
現在は、

こんな感じ。見る影もないといえば失礼ですがやっと12センチまで、、
最初は育たなくて苦戦苦戦でしたが、これでもどうにかという感じなんです。

きっと脱皮したらきれいな姿を見せてくれるでしょう!

もう5年以上経過しています。
現在は、

こんな感じ。見る影もないといえば失礼ですがやっと12センチまで、、
最初は育たなくて苦戦苦戦でしたが、これでもどうにかという感じなんです。

きっと脱皮したらきれいな姿を見せてくれるでしょう!
[edit]
クラウンパステル!
2013/05/13 Mon. 21:50
20センチになりました。

黄色の部分の面積はかなり大きいのですが、
これまでまともに脱皮をしてこなかったので、
いまいちきれいに見えません。

とりあえず、目標のサイズに達したので、今年は外飼育から
そのまま越冬にしてしまおうと思います。

裏は今も無班。

犬のような顔も健在です。

黄色の部分の面積はかなり大きいのですが、
これまでまともに脱皮をしてこなかったので、
いまいちきれいに見えません。

とりあえず、目標のサイズに達したので、今年は外飼育から
そのまま越冬にしてしまおうと思います。

裏は今も無班。

犬のような顔も健在です。
[edit]
懐かし写真その4
2013/02/11 Mon. 22:02
シリーズ?ファイナルを飾るのはやはりこれ!
懐かし写真を載せるきっかけになった極美パステル、しかもオスです。

甲羅は黄色がベースなのですが、アルビノよりも黄色が濃く
始めてみた時に感動したのを覚えています。
首の模様もすばらしい!

皮膚の色は薄くハイポのような感じ。
それがまた、どぎつい黄色の甲羅に映えます。

首のアップ。このクォリティの個体はめったにお目にかかれません。
飼い込んでこそ、この色が出てくるのだと思います。

おなか側模様が不規則ですね。

こちらは別個体。
甲羅全体がパステル調の黄緑色で、
オレンジの模様がきれいに浮き出ています。

ワイルドパステルと呼ばれてたと思いますが、
まさかの屋外採取個体でしょうか??
まさに偶然の産物、レア中のレアですね~
懐かし写真を載せるきっかけになった極美パステル、しかもオスです。

甲羅は黄色がベースなのですが、アルビノよりも黄色が濃く
始めてみた時に感動したのを覚えています。
首の模様もすばらしい!

皮膚の色は薄くハイポのような感じ。
それがまた、どぎつい黄色の甲羅に映えます。

首のアップ。このクォリティの個体はめったにお目にかかれません。
飼い込んでこそ、この色が出てくるのだと思います。

おなか側模様が不規則ですね。

こちらは別個体。
甲羅全体がパステル調の黄緑色で、
オレンジの模様がきれいに浮き出ています。

ワイルドパステルと呼ばれてたと思いますが、
まさかの屋外採取個体でしょうか??
まさに偶然の産物、レア中のレアですね~
[edit]
パステルアカミミ室内組
2012/11/24 Sat. 21:58

先日のクラウンパステルアカミミと一緒に
今冬は加温組に入れているのがパステルです。
こちらの個体は16センチで殖えるサイズまでもう一息といったところ。

脱皮前につき見た目はいまいちですが、
黄色い部分が多く、そこへオレンジが乗ってきています。
成長は少しゆっくり目ですが、この冬で18センチくらいまで
育てられるといいなと思います。

もう1匹のパステル困ったちゃんです。
パステルかどうかも分からないですね(笑)
現在12センチほど。

赤がかなり強い子で期待して迎えたのですが、
パステルの典型的な個体でまったく育ちませんでした。。
試行錯誤で配合を食べるようになってからは、
どうにかという速度で育ってくれてます。
まずは脱皮してくれないかなと思います。。

口直しに、、パステル風のアルビノです(笑)
こちらも夏の猛暑で体調を崩してからは加温越冬組に。
回復してきましたので冷やすか悩んでいるのですが、
浮かびそうですのでこのままにしておこうと思います。
[edit]